親戚のISHIKAWA家に、きなこという
すこぶる人間の好きな猫がいる。
きなこである。
(以前このblogでも紹介しました。)
これがまた、またもや書いてしまうが、物凄く人懐っこい。飼い主でない私ですら、面食らうほどの人間好きなのである。
人間の中には、猫好きとか猫狂い、猫馬鹿・・・、そういわれる人達がいる。そして、私もそのなかの一人ではある。
が、それはともかく、猫の中には人間好き、人間狂い、人間馬鹿・・・、そういう猫もいる・・・。
そんな感じの猫がきなこなのだ。
我がいとしの愛猫ももちゃんも、人間が好きな方ではあるが、きなこは、それをはるかにぶっとばしているのだ。
なんというか、本当に人間が好きで好きでたまらない猫なので、いろんな意味で猫なのか?と疑いたくもなってしまうのだ・・・・。が、ISIKAWA家からすれば、それが、とてつもなく可愛いらしい。
いや、確かに、かわいいと思う。(もちろん№1は私にとっては、我がももちゃんではあるが)
そんな、きなこだが、ちょっと困ったことがある。
人間好きなかわりに、とんでもなく寂しがりやなのだ・・・・・・。(爆)
これが本当にすごい・・・。ひとりでいるのが嫌ならしく、ひとりになり寂しくなると、これが哀しげに、
うんにゃあ~、うんにゃあ~~~!!!
と哀切極まりなく泣く(泣き叫ぶ?)のだ・・・。飼い主はたまらなくなるが、飼い主ではない者にも、なんともいえない気持ちにさせるほど、激しく泣くのだ・・・。
こんな感じなこともあり、ISHIKAWA家では、きなこに
メロメロである
まあ、そりゃあ、人間好きで寂しがりやなのだ。で、自分達には愛らしく親しげたっぷりにやってくるなら、そりゃあ、飼い主だって、そうじゃなくても、かわいいだろう・・・。
さて、ISHIKAWA家は旅行好きであるのだが、残念ながら、きなこを持っていけない。
したがって、私がISHIKAWA家に行き、きなこの面倒を見ることがある。
家においておくきなこのための処置である。
そんなわけで、お留守番をしにいく。(夕方頃)するとこうである・・・。
きなこ流歓迎の踊り♪♪♪
ちなみに、ここは玄関なのだが、だから、どうした?といわんばかりに、結構はげしく転がります。
残念ながら、画像ではわかりにくいですが、かなり激しくごろんごろんと転がっています。
更には、
んにゃああにゃあ~~♪
きなこ流歓迎の歌?で嬉しそうに、転がりながら、かわいらし~く鳴きます
(そ、そんなに転がらなくても!!!)
毎度のことながら、このきなこの歓迎振りを見ると嬉しいような、申し訳ないような気にもなります。
まあ、きなこは容赦なく転がりまくっています・・・。
10分後・・・、
とりあえず、玄関でのお出迎えとリビングでの相変わらずのゴロンゴロンを、ひとしきりやって落ち着いた様子である。ここまでで、ちょっと人間は大変だ・・・?
でも、かわいい・・・。きなこの“なでて~なでて~攻撃”は、荷物を運ぼうが、人が歩こうが何だろうが続くのである・・・。ぐりぐりと頭を足元に擦り付ける動きは、飼い主ではない私でも可愛いと思う。

ここで、今回は結構落ち着いたらしい・・・。
きなこは、“なでて~なでて~攻撃”(別名かまって攻撃)を緩めて、私を観察している・・・。(おいおい)
私は、きなこの食事どころであるキッチンに向かう・・・。
が、
「ううにゃ~んっ!」
哀しげな声で、きなこが来る。
きなこからすれば、なんでいっちゃうの???というところだろう・・・。
キッチンに向かわせない?といわんばかりに、必死に“ぐりぐり攻撃”再発である。
あのね、これ、きなこ・・・、君の夕食なんだけど・・・。
餌はいいのか、きなこよ・・・。毎度の事ながら、ちょっとびびる。
「君の餌を用意してくるだけだから、大丈夫だよ」
と猫に通じるかわからないが、とりあえずいう。
きなこが理解しているかは不明だが、とりあえず私についてくる動きになる・・・・・・。
「うんにゃあ~」
が、催促が停まっているわけではない。餌を用意していると、はやくしろ~といわんばかりに、声を掛ける。
しかし、これは餌の催促ではない。
はやく、リビングに戻って、遊ぼうよ・・・という催促の鳴き声なのである。
餌よりも、甘えんぼを重視した、きなこならではの催促である。
それが終わって、リビングに戻る・・・。
きなこの”かまって攻撃”!!! とりあえず私のなでなで!!!
きなこは楽しそうだ・・・。
しばらくすると、きなこはキッチンの方へ・・・。餌である。
流石におなかが空いては遊べない・・・。ちょこっと餌を食べる。彼女は少食なのだ。
それが終わって、きなこはリビングに戻る・・・。
きなこの”かまって攻撃”!!! とりあえず私のなでなで!!!
きなこは楽しそうだ・・・。
しばらくすると、再びきなこはキッチンの方へ・・・。餌である。
どうも、甘える→餌→甘える→餌・・・という、コースがきなこのなかではあるらしい???
構ってほしいけど、餌も食べたい・・・そんな感じだろうか・・・。
で、その甘えん坊と餌のコースも、どうやら終わったところで、今度はかくれんぼになった。(爆)
蒲団の間に隠れていたので、少々見つけにくかったが、
「どこにいるの~、きなこ~?」
と呼んだところ、
「にゃああ~ん♪」
と鳴いた。そんなもんだから、すぐに見つかる。
そんなわけで、かくれんぼ上手でしょ?といわんげな、きなこのの画像である。
なんとなくだが、ちょっと自慢気に見えるかも?
でも、確かにこの子はかくれんぼは得意かもしれない。
何せ、小柄。どんなところにも隠れちゃう・・・・・・・。
・・・・・・とまあ、こんなこともあり、夜は更けていく。
でも、明日は飼い主さんが帰ってくるから寂しくはないぞ。それまでは頑張れ!??
こうして、きなこのお留守番は明日に続く・・・・・・。
ちなみに、このきなこのお留守番な情景は、私のHPである、“ばるこいねんくっか美術館”に掲載する予定です。出来ましたら、どうぞ御来館してくださいませ。
できなくても、御来館してくれると嬉しいです。
[3回]
PR